top of page

8/23 自然歴史オンライン旅

8月23日(月)

|

ZOOM

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
8/23 自然歴史オンライン旅
8/23 自然歴史オンライン旅

日時・場所

2021年8月23日 8:30 – 9:30

ZOOM

イベントについて

8月 自然歴史オンライン旅

~縄文人の心を今に伝える~日本中の「気」が集まる中心地

創建1275年の超パワースポット滋賀県近江八幡市「賀茂神社」を訪ねて

1 開催日時 8月23日(月) 8時30分から9時30分

(8時30~音声チェック…8時45分~本番開始)

2 内容

「賀茂神社」…滋賀県近江八幡市加茂町1691

「神社に行って神様に守れない人、行かなくても守れる人 双葉社出版」で著名な賀茂神社の宮司、岡田能正様がライブで縄文人の心を伝える神秘なる賀茂神社をご案内してくれる超プレミアムな歴史オンライン旅となりました。

3 主催

「自然歴史オンライン旅」代表 いとう あきら((株)日本道 師範)

出演者

ゲスト:賀茂神社宮司 岡田能正様

ガイド:日本道師範 いとうあきらコーチ

カメラマン:(株)日本道代表 山近義幸代表 

4 参加費 無料&オープンイベント

「自然歴史オンライン旅」は毎月22日開催、定額会員制のイベントです。

日本の自然と歴史を紹介し、日本人をの心を元気に日本を元気にしています。

今回は、神社再生が日本再生、日本を元気にするとの思いで多くの方に参加していただきたく「無料のオープンイベント」としました。

・「自然歴史オンライン旅」 ズームIDとパスワード 

※本イベント申し込みされた方にメールで通知されます。

(8月日本道早朝オンラインゼミと同じ。日本道早朝ゼミ終了後の案内となります)

オンライン旅スケジュール

8時30開始:8時30分から8時45分…音声チェック

8時45分開始:賀茂神社の神聖なる森をライブ案内

9時00分:日本の気が集まる「聖地中の聖地」へ

賀茂神社の岡田能正宮司様が賀茂神社をライブ案内。賀茂神社のゆらいとその謎をに迫ります

岡田宮司様とオンライン質問コーナーもあり、お楽しみに。

質問コーナー終了後午前9時終了予定、時間延長もあり。

・聞く見るだけでないライブで対話もできる他にはない体感型の内容、遠方でお越しになれない方も加茂神社の聖地の空気感とパワーを感じられます。是非多くの方をお誘いの上参加してくださいね。

賀茂神社のゆらい

 1350余年前、天智天皇は大陸の影響を受け、国内にも馬を増やし、強い馬を育てるため、牧場を建設することとなり、この地に日本初の国営牧場を築き、馬の調教と繁殖に力を注がれ、日本の馬の文化がはじまりました。

この地は琵琶湖にほど近く、船の輸送の利便性が良く、更に高台になっているため、馬の牧場には適しておりました。多くの馬たちが、ここで生まれ、育てられていたようであります。

時は移り、奈良時代、天変地異が起こり、国土が危機的な状況でありました。時の聖武天皇は、この日本の荒廃を憂い、天変地異のない世を願い、国土の災厄を封じ、人々の幸せを願う神社を創建する為、吉備眞備(陰陽道の祖とも仰がれる)に命じ、陰陽道により、日本の「気」(エネルギー)の集まるところに神社を建てるため、天からの光が降り注ぎ、大地のエネルギーが集まっているとされる当地が選定され、更に陰陽道の技を尽くし、天平八年(七三六)、日本の「気」の集まる地(中心)に鬼門の方位に神社を向けて、災厄を封じ、そこに荘厳な社殿を造営し、賀茂大神を迎え、当社を創建になられました。

平安時代に入り、宮中で競馬会(競馬の最高のお祭り)が武徳殿の前庭で行われていたのを、京都上賀茂神社の馬場で行われ(賀茂競馬)るようになると、後白河上皇は、皇室の御領地でありましたこの地でもこの競馬が継承され(この御猟野乃杜賀茂神社では、古来から競馬は行われていた様でありますが)、宮中儀式としての古式の競馬行事の形を継承する為、行われるようになったのであります。(古文書にも記載されております)

1350余年もの馬との歴史を持つ土地柄と、全国的に極まれな「古式による競馬行事」が脈々と受け継がれ、全国的に見ても、馬の心と人の心の寄り集まった神社は当賀茂神社を除いて他にはないものと存じます。そのことから当社の事を人々は「馬の聖地」と呼ぶようになりました。

チケット詳細

  • 【無料参加券】オープンイベント特典

    ¥0
    販売終了

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page